『星屑のなかを雑念ワゴンで、ひとりっきり〜チャンスはいきなり訪れる〜』

|キャリアは19歳のフリーランスライターから

私は19歳の大学生から、

フリーランスのライターとして、

仕事をすることとなった。

そのきっかけはまたの機会に、

話すことがあれば。

 

|タブーがまだたくさんあった時代

その駆け出しライターが20歳そこそこのとき、

某総合出版社の某情報誌にて、

『新宿ラブホ特集』をすることとなった。

 

今となっては、

ラブホはごくごく普通名詞だが、

”ラブホテル”というワードが、

総合出版社では使いにくい時代。

というか、

総合出版社の一般誌で

”ラブホ”

なんてワードは御法度な時代だった。

 

|青年の既成概念を覆したひとりの女性

にもかかわらず、

当時の女性編集長は、

「若い人が読む雑誌なんだから、

そのくらい当たり前でしょ!」

と言い放った。

 

この言葉は新鮮だった。

そして輝いて聞こえた。

 

時代を切り開くときには、

少なからず軋轢ってものが生まれる。

これは表現者だけでなく、

ビジネスにおいても技術者においても、

同じなのではないだろうか。

 

まさに彼女はジャンヌ・ダルク。

 

|駆け出しに訪れた大きなチャンス

その彼女が私を指差して、

「石渡くん、担当しなさい」

そう、まだ駆け出しの俺を、

編集者として仕事なんてできない俺を、

小僧の俺を抜擢してくれるのか。

 

この人は、先鋭的なだけでなく、

先見の明もあるのではないか!

 

こうなったらカミカゼ特攻隊よろしく、

戦陣を争う戦国時代の若武者よろしく、

これまでにない企画を作ってみせますよ、

と、おだてたなんちゃらは木に登ったのだった。

 

——あとから知るのだが、

編集長は、

「若いんだから、ラブホをたくさん使っているだろう」

という理由で、部内でもっとも若い私を指名しただけだった。

そりゃそうだ、まだたいした仕事もしていない。

取材もそこそこだし、原稿は直しばっかりの、

よちよち歩きの赤ん坊。

登った木がイバラだらけの針葉樹だってことにも気づかないで。——

 
 

|独り立ちへの大きな挑戦が始まる

そんな現実のことはつゆ知らず、

意気揚々と取材の下準備を始める。

パソコンなんてなかった当時。

調べるのは”足”しかない。

 

昭文社の地図、マップルを引っ張りだして、

ラブホの位置を確認することからはじめた。

 

「この企画で俺は独り立ちできる」と、

”独り勃ち”では戦えないラブホを調べ始める。

かくして、自称・若手注目株編集者の、

「初めてのおつかい」

ならぬ、

「初めての勘違い」

がはじまるのだった。

 
↓最新の電子カルテはこちら!↓
美歴の機能について!