個室型美容室GULGUL
代表取締役
大河内隆広さん
東京都、千葉県5店舗
スタッフ数 50名
http://www.hairsalon-gulgul.com/
これまで、カルテは紙で管理をしていました。
しかしこれからの美容室経営において、お客様カルテデータの活用をより一層進化させていく必要があると感じており、そのためには、カルテの電子化は必須だと考えていました。
美歴は、カルテを自分たちの管理だけではなく、お客様と共有できるので、日々記録するカルテデータをリピート率アップにつなげることができると思い、導入を決めました。
スタッフ各自のスマホでカルテの作成や管理ができるので、サロンワークの中で無理なく使えています。
美歴導入後、お客様のスタイルのアフター写真を撮影することが全店で習慣化されたことは大きな変化です。
写真を残すことで前回のスタイルが明確に確認できますし、スタッフ同士のお客様情報の共有という面でも、とても重要だと考えます。
このまま電子カルテデータを蓄積していけば、美容室経営において様々な応用ができると考えています。
私が期待しているのは、スタイリスト教育への活用です。
スタイリスト教育にも最適な運用ができるよう、美歴には進化していってほしいですね。
美容師とお客様の美(髪)を通じた関係性の強化とサロンワーク効率化にITを通して挑戦します。今までもこれからも、美容師の皆様とともに。よろしくお願いします。
美容師の皆さんがお客様と一緒に、”美”の歴史を楽しく安全に蓄積、活用できる環境を作っていきます。
美容師やネイリスト、お客様まで全ての美容に関わる人にとって価値のあるプロダクトを作っていきます。